ペルシア絨毯
直輸入卸・販売
メンテナンス

ペルシア絨毯メンテナンスQ&A

Q. どのような絨毯をクリーニングできますか? A. 手織り絨毯、ペルシア・トルコ・キリム・パキスタン・中国緞通、機械織りカーペットが可能です。
Q. 手織り絨毯はどのような洗い方をするのですか? A. 大量の水を使い全面手洗い仕上げの水洗いとドライクリーニングがありますがドライクリーニングは洗剤が絨毯に残る場合があり、絨毯の色が変色する事がありますので水洗いをお勧めします。
Q. クリーニングをすることでシミや色なきは直りますか? A. クリーニングをすることで染まっていないシミは取ることが出来ますが、長期間放置して染まっているシミ・色なきは別途修理が必要です。修理の手順は先にシミ・色なき修理を行い、その後修理で使った薬品を大量の水で洗い流します。
シミとり・色直し
Q. 絨毯にジュース等をこぼした場合の応急手当を教えて下さい。 A. すぐに乾いた布やティッシュなどで吸い取り、水で固く絞った布を使い、たたいて落としてください。その上でお買い求めの店にご相談下さい。
Q. 絨毯にペットが尿をしました。黄色いシミや臭いは取ることが出来ますか? A. ペットの尿などの黄色いシミや臭いを完全に取り除くのは非常に難しいことです。すぐに乾いた布やティッシュなどで吸い取り、水で固く絞った布を使い、たたいて落としてください。その上でお買い求めの店にご相談下さい。
Q. 絨毯を購入して一度もクリーニングをしなかった場合、どの様な症状が出てきますか? A. 日本は湿気が多い為、絨毯の地組織(経糸・緯糸・パイル糸)のダメージが生じるおそれがあります。ダメージとは素材、特にシルクは湿気のせいで酸化して腐食します。その様な状態になれば修理は不可能です。絨毯が汚れていなくとも良い状態に保つため、また通常のお手入れで処理出来ない埃や塵や防虫のためにも約4、5年に一度のクリーニングが必要です。
Q. 手織り絨毯にカビが生えて腐っています。修理出来ますか? A. 可能です。経糸・緯糸・パイル糸が弱っている場合は交換をしてカビを取り除き、その後クリーニングをします。
Q. 手織り絨毯の耳が部分的にほつれています。修理の方法を教えて下さい。 A. ほつれている所が短く2、3ヵ所程度でしたら部分的修理は可能です。またほつれている所が何ヵ所も有れば両耳交換修理になります。
耳交換・修理・フチかがり
Q. 買ったときより色が褪せた感じがします。修理出来ますか? A. 色が褪せた原因の一つとして日焼けによるものだと思われます。パイル糸の日焼け具合によりますが修理可能です。専用道具で数ミリ刈り込む事で絨毯の日焼けを取り除き、またパイル面が滑らかになります。
シャーリング
Q. ペットが絨毯の一部を噛み千切ってしまったのですが修理出来ますか? A. 可能です。修理方法はいくつかありますので現物参照の上お見積もりになります。
Q. タバコで絨毯に穴が開いてしまいました。直すことは可能ですか? A. 可能です。経糸・緯糸を新しく入れ、絨毯と同じ色に染めたパイル糸を結んでいきます。修理後はほとんど目立ちません。現物参照の上お見積もりになります。
パイル修理(キズ・穴あき)
Q. 掃除機の時房が掃除機に絡むのが気になります。何か方法はないでしょうか? A. 房を絨毯の裏側に折り返して特殊な生地で止めることにより房を掃除機などの損傷から守ります。また、生地を取ることにより元の状態に戻すことが出来ます。
房折り返し布あて加工
Q. 手織り絨毯を畳んで保管していたのでシワができました。シワを取ることは可能ですか? A. 絨毯を畳んで出来たシワは取ることは可能ですが、絨毯の制作段階で出来たシワを取ることは非常に難しい作業です。現物参照の上修理内容をお伝えします。
Q. 手織り絨毯の普段のお手入れ方法を教えて下さい。 A. 普段のお手入れは掃除機で充分です。その際に房のところが掃除機に絡まないよう御注意下さい。房や耳は痛みやすいものですが修理することは可能です。お求めの店にご相談下さい。
contact

お問い合わせ

TEL
  • 04-7144-9616
  • 営業時間:10:00~19:00
  • 定休日:水曜日
mail
  • info@sunaicarpet.co.jp
  • 携帯電話メールへのご連絡をご希望の方は「sunaicarpet.co.jp」からのメールを受信できるように設定をお願い致します。